{"created":"2023-06-20T13:22:05.164149+00:00","id":1580,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"a47621d5-002a-4304-ba74-fe85cebb7b1f"},"_deposit":{"created_by":24,"id":"1580","owners":[24],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"1580"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:hannan-u.repo.nii.ac.jp:00001580","sets":["12"]},"author_link":[],"item_10010_biblio_info_7":{"attribute_name":"書誌情報","attribute_value_mlt":[{"bibliographicIssueDates":{"bibliographicIssueDate":"2018-03","bibliographicIssueDateType":"Issued"},"bibliographicIssueNumber":"46","bibliographic_titles":[{"bibliographic_title":"阪南大学産業経済研究所年報"}]}]},"item_10010_description_6":{"attribute_name":"内容記述","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"はじめに  小松 弘明 (3)\n研究活動総括 (5)\n助成研究報告\n< 終了報告>\n2014年FIFA ワールドカップブラジル大会の戦術傾向の分析…ベスト8チームの戦術傾向  須佐 徹太郎 (6)\n店舗の物理的環境と立地環境の象徴的意味に関する研究  西口 真也 (11)\n生産性上昇率ダイナミクスの原因と帰結に関する実証分析  西 洋 (13)\n非伝統的金融政策と銀行の収益性:金融構造の視点からの日米比較  王 凌 (15)\n3次元点群データの重ね合わせ手法に関する研究  北川 悦司 (16)\nソーシャルビジネスの事例研究  福重 八恵 (18)\nトランスナショナル・ヒストリーの視点による日系仏教史研究に向けた基礎調査  守屋 友江 (20)\nアジアインフラ投資銀行の実体に関する基礎的研究―制度,規範,影響力―  段 家誠 (22)\n< 中間報告>\nリード・ユーザー活用型オープン・イノベーションモデルに関する理論的・実証的研究  水野 学 (24)\nコムギ根由来の新規のアレロケミカルの探索  鶴嶋 鉄 (27)\n超音波診断装置から明らかにする身体組成の特徴と多様な運動能力との関連性  黒部 一道[他] (28)\n叢書紹介\n『医療利用組合運動と保健国策』  青木 郁夫 (31)\n『キリスト教と社会学の間―宗教と社会倫理論集―』  村田 充八 (32)\n『ファッションビジネスの進化―多様化する顧客ニーズに適応する,生き抜くビジネスとは何か―』  大村 邦年 (34)\n翻訳叢書紹介\n『歴史会話研究入門』  細川 裕史 (36)\n国外研究報告\nニュージーランドの産業と経済政策に関する研究  梶山 国宏 (38)\nテキストマイニングによる社会分析の研究  前田 利之 (39)\n北西太平洋岸先住民社会における文化観光の研究―観光の場における文化資源の活用―  足立 照也 (40)\n国外研修報告\n青少年アスリートのライフスキル習得を促進するプログラムおよび指導方法の開発と評価  早乙女 誉 (41)\nGIS 情報を利用する中国古代都城圏の空間的復元に関する研究  陳 力 (42)\n国内研修報告\nフランス語圏文学における脱周縁性とトランスナショナルな変容―ケベックとベルギーを中心に―  真田 桂子 (44)\n「第二次世界大戦下に強制収容された日系ペルー人に対する戦後補償」  賀川 真理 (45)\n研究フォーラム記録\n第45回 Content in English Language Education in Spain and Japan  Vázquez Víctor Pavón (47)\n第46回 心の癒やしとしての音楽の力―「音の輪」の国際交流と被災地支援  アキラ・タナ (48)\n外国研究者短期招聘報告台湾の少数民族の生活史に関する研究―日本統治下における日台交流の近現代史の観点から― 石井 雄二 (50)\nCLIL in Secondary and Higher Education in Japan and Spain  Martin Parsons (52)\n機械構造物の安全確保のための損傷予知・疲労破損防止システムの検討  三好 哲也 (52)\n「フランスにおける貨幣的制度主義とコモンズ『制度経済学』の関連」  中原 隆幸 (53)\n日中間大学院ダブルディグリー留学生の日中対訳基礎テキストの編集に関する共同研究  洪 詩鴻 (55)","subitem_description_type":"Other"}]},"item_10010_publisher_8":{"attribute_name":"出版者","attribute_value_mlt":[{"subitem_publisher":"阪南大学産業経済研究所 "}]},"item_10010_source_id_11":{"attribute_name":"書誌レコードID","attribute_value_mlt":[{"subitem_source_identifier":"AN10356691","subitem_source_identifier_type":"NCID"}]},"item_files":{"attribute_name":"ファイル情報","attribute_type":"file","attribute_value_mlt":[{"accessrole":"open_date","date":[{"dateType":"Available","dateValue":"2018-03-13"}],"displaytype":"detail","filename":"46号.pdf","filesize":[{"value":"1.7 MB"}],"format":"application/pdf","licensetype":"license_note","mimetype":"application/pdf","url":{"label":"阪南大学産業経済研究所年報第46号","url":"https://hannan-u.repo.nii.ac.jp/record/1580/files/46号.pdf"},"version_id":"98c748a2-9828-42f2-958c-c68ecf5e09ed"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"other","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]},"item_title":"阪南大学産業経済研究所年報第46号","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"阪南大学産業経済研究所年報第46号"}]},"item_type_id":"10010","owner":"24","path":["12"],"pubdate":{"attribute_name":"公開日","attribute_value":"2018-03-13"},"publish_date":"2018-03-13","publish_status":"0","recid":"1580","relation_version_is_last":true,"title":["阪南大学産業経済研究所年報第46号"],"weko_creator_id":"24","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-12-26T04:44:09.865751+00:00"}